閣議決定による集団的自衛権の行使容認と「民主主義」

日本が攻されてもいないのに海外で争をする「集的自衛権」ですが、代自民党政は数十年以上にわたり、法との関係められないとしてきました(たとえば1981529木内政府答弁)。

ところが7月1日、安倍自公政は、的自衛権でもめられるとの閣議決定をしました。

安倍首相、高村自民党副裁、石破自民党などの自民党政治家は争に行くつもりがないから、「争をする国」になっても大して影はないのかもしれません。

ところが争に行かされる国民にはめて大きな影が出ます。

日本が海外で争をするようになれば、日本国民が争で人をす可能性が高くなります。

また、日本国民が海外の争でされる可能性も出ます。

争に行かされた兵士を日本で心配しながら生活する日本国民も出ます。

争をする国」になるという、国民に重大な影が生じる可能性のある事柄を、国民の意かずに安倍首相や一部の自民党議員だけでめても良いのでしょうか?

こうした安倍首相や自民党の政治的対応は「民主主」「国民主国家」と言えるのでしょうか?

 

飯島滋明(名古屋学院大学准教授 法学平和学)